観てきました、ブレイブストーリー。←公式にリンク貼ったけど、異様に重い。
宮崎アニメ以外のアニメ映画を映画館で見るなんて、ドラビアンナイト以来だ。
公開されたばかりなので、あまり詳しいことは書かないけど。
これから観に行く人だってたくさんいるだろうし。
3回くらい泣きそうになったけど、何故泣きそうになったかを書こうとすると、ネタバレ疑惑が出るし。
友情があって、家族愛があって、冒険とそれに関わる勇気があって。
仲間がいて、敵がいて、それぞれにある善と悪。
どうしようもないような運命と、それを変えたい強い想い。
典型的といえばそうだけど、決してそれだけじゃない物語だと思う。
大泉洋は声優としてやっていけるんじゃないか?
ウエンツは予想外の名演だった。
カッツが好きだ。とても好きだ。男気溢れる強い女性は好きだ。
そのほか何気に知ってる人がたくさん声優として出てきてます。
高橋克実は終わってから気づいた・・・。
有名人や芸能人を声優として起用することには賛否両論あるんだと思うけど、私は別に悪くないんじゃないかと思ったなぁ。
そこまで拘らないってのもあるかも知れないけど。
今時のアニメーションってすごいんだね。
すっかり圧倒されっぱなしだったよ。
主題歌も好きになった。この人たち知らないけど。最初ミスチルかと思ったくらいだし。
予告編で『ゲド戦記』がどんどん気になり始めた。ていうか菅原文太が。
あとは『ウルトラ兄弟』とか?いや観ないと思うけどさ。
ゲド戦記・・・やっぱり気になる。
宮崎アニメ以外のアニメ映画を映画館で見るなんて、ドラビアンナイト以来だ。
公開されたばかりなので、あまり詳しいことは書かないけど。
これから観に行く人だってたくさんいるだろうし。
3回くらい泣きそうになったけど、何故泣きそうになったかを書こうとすると、ネタバレ疑惑が出るし。
友情があって、家族愛があって、冒険とそれに関わる勇気があって。
仲間がいて、敵がいて、それぞれにある善と悪。
どうしようもないような運命と、それを変えたい強い想い。
典型的といえばそうだけど、決してそれだけじゃない物語だと思う。
大泉洋は声優としてやっていけるんじゃないか?
ウエンツは予想外の名演だった。
カッツが好きだ。とても好きだ。男気溢れる強い女性は好きだ。
そのほか何気に知ってる人がたくさん声優として出てきてます。
高橋克実は終わってから気づいた・・・。
有名人や芸能人を声優として起用することには賛否両論あるんだと思うけど、私は別に悪くないんじゃないかと思ったなぁ。
そこまで拘らないってのもあるかも知れないけど。
今時のアニメーションってすごいんだね。
すっかり圧倒されっぱなしだったよ。
主題歌も好きになった。この人たち知らないけど。最初ミスチルかと思ったくらいだし。
予告編で『ゲド戦記』がどんどん気になり始めた。ていうか菅原文太が。
あとは『ウルトラ兄弟』とか?いや観ないと思うけどさ。
ゲド戦記・・・やっぱり気になる。
▲
by kino-m-ss
| 2006-07-09 15:24
| I love movies.
今日、5コマに行こうとして傘をさしつつチャリをこいでいた。
前方から同じような姿勢でチャリをこいでくる人が現れる。
因みにうちの周りは住宅街で、道はうねうねしていて視界も微妙に悪い。
そして前方からきた見知らぬ彼は、傘をさしていて前を見ていない。
あーやべ、ぶつかりそう。いやいや、よけたんだからこっちくんなって。
このままいくとぶつかる・・・かわせるか?掠るくらいに避けられるか?
どーん。
正面衝突。派手にぶつかりました。
しかし直前まで頑張ってよけようとしたお陰なのか、こける、こけない、いやこける、こけたー!的な転び方だったので、大して怪我をすることもなく。
ぶつかってきた相手は「すいませんすいませんすいません」と一生懸命謝ってくれたので、怒る気も失せ、「大丈夫ですよ」と微笑んでそのまま5コマに行きました。
こっそり腰を強打しましたけど、多分無問題。
雨が多くて傘さして移動とか多いと思いますけど、前方にはどうぞご注意を。
今日は昼間に『魔女の宅急便』を観ました。
すごい久しぶりだったー。
キキってあんなに可愛かったっけ。ジジってあんなに憎めない毒舌だったっけ。
そしてウルスラ(絵描きのおねーさん。調べたらこういう名前だったみたい)が好きだ。
前に観た時はこんなふうには思わなかったはず。
まぁ前回見たのは・・・中学生か小学生だろうから、考えることが違うのは当然か。
でも影響されやすいのは変わってない様子。
魔女になりたい、ほうきで飛びたい、むしろデッキブラシでもいいから飛びたい。
あるいは猫になりたい、とか。
宮崎アニメ、何気に好きです。ナウシカに憧れる。未だに。
ブレイブ・ストーリーが気になります。
宮部みゆきの原作を普通に読んでから観るべきか、映画を先に観てしまうべきか。
声の出演で我らが大泉洋ちゃんがいるのも魅力の一つ。
前方から同じような姿勢でチャリをこいでくる人が現れる。
因みにうちの周りは住宅街で、道はうねうねしていて視界も微妙に悪い。
そして前方からきた見知らぬ彼は、傘をさしていて前を見ていない。
あーやべ、ぶつかりそう。いやいや、よけたんだからこっちくんなって。
このままいくとぶつかる・・・かわせるか?掠るくらいに避けられるか?
どーん。
正面衝突。派手にぶつかりました。
しかし直前まで頑張ってよけようとしたお陰なのか、こける、こけない、いやこける、こけたー!的な転び方だったので、大して怪我をすることもなく。
ぶつかってきた相手は「すいませんすいませんすいません」と一生懸命謝ってくれたので、怒る気も失せ、「大丈夫ですよ」と微笑んでそのまま5コマに行きました。
こっそり腰を強打しましたけど、多分無問題。
雨が多くて傘さして移動とか多いと思いますけど、前方にはどうぞご注意を。
今日は昼間に『魔女の宅急便』を観ました。
すごい久しぶりだったー。
キキってあんなに可愛かったっけ。ジジってあんなに憎めない毒舌だったっけ。
そしてウルスラ(絵描きのおねーさん。調べたらこういう名前だったみたい)が好きだ。
前に観た時はこんなふうには思わなかったはず。
まぁ前回見たのは・・・中学生か小学生だろうから、考えることが違うのは当然か。
でも影響されやすいのは変わってない様子。
魔女になりたい、ほうきで飛びたい、むしろデッキブラシでもいいから飛びたい。
あるいは猫になりたい、とか。
宮崎アニメ、何気に好きです。ナウシカに憧れる。未だに。
ブレイブ・ストーリーが気になります。
宮部みゆきの原作を普通に読んでから観るべきか、映画を先に観てしまうべきか。
声の出演で我らが大泉洋ちゃんがいるのも魅力の一つ。
▲
by kino-m-ss
| 2006-07-03 19:05
| I love movies.
なんだか風邪、流行ってますよね。
若干遅れながらもその流行にしっかり乗っかってしまいましたよ。
ある朝起きたら喉が変。ものを飲み込むのにも苦労するほどに痛い。
即刻風邪薬をもらったおかげなのか何なのか、それ以上の症状はありません。
熱も出ないしさ。ちょっと安心。
そこらへんの人、うつしちゃったらごめんね。
今日はいつかの記事にも書いた、ゲーム倉庫にお買い物に行って参りましたよ。
といっても特に何を買う予定もなかったのですが、可愛い黒ポロシャツとキラキラのタンク(しかもソルティーシュガーの)を古着で安く見つけちゃって、衝動買い。
とても久しぶりに服を買った気がするなー。
暇もお金もないんですもの。
そういえば、DVDで古畑任三郎を観ました。
面白かったー。古畑も勿論好きだけど、西園寺くんがカッコよすぎます。大好きだ。
緒形拳も渋くて良いよね。うしし。
最近工食によく行きます。安くてそこそこおいしいのはいいことだと思います。
若干遅れながらもその流行にしっかり乗っかってしまいましたよ。
ある朝起きたら喉が変。ものを飲み込むのにも苦労するほどに痛い。
即刻風邪薬をもらったおかげなのか何なのか、それ以上の症状はありません。
熱も出ないしさ。ちょっと安心。
そこらへんの人、うつしちゃったらごめんね。
今日はいつかの記事にも書いた、ゲーム倉庫にお買い物に行って参りましたよ。
といっても特に何を買う予定もなかったのですが、可愛い黒ポロシャツとキラキラのタンク(しかもソルティーシュガーの)を古着で安く見つけちゃって、衝動買い。
とても久しぶりに服を買った気がするなー。
暇もお金もないんですもの。
そういえば、DVDで古畑任三郎を観ました。
面白かったー。古畑も勿論好きだけど、西園寺くんがカッコよすぎます。大好きだ。
緒形拳も渋くて良いよね。うしし。
最近工食によく行きます。安くてそこそこおいしいのはいいことだと思います。
▲
by kino-m-ss
| 2006-06-02 01:01
| And love others.
ほい映画。
深夜に観るのが好き。
だから、次の日の授業が午後からの木曜と日曜、あとは予定のない土曜は映画デーなの。
最近は夜明けが早くて欝になるけどね。
ジョゼと虎と魚たち。
結構色んな人たちが、好きな映画という項目に挙げてたりするので、気になってた。
またもや妻夫木くんです。そして池脇千鶴です。上野樹里も出てきます。
そして妻夫木くんはまた犬と共演しています。犬似合うなぁ。
音楽はくるりだそうで。良かったよ。
キスシーン大量でしかも長いので、友だちとか家族と観ると、微妙な雰囲気になれるかも。
いやそんなもの気にしなきゃいいだけの話ですけどね。
個人的にはかなり好きなタイプの映画。
終わり方も好みだ。
「うち好きや。あんたもあんたのすることも好きや。」いい台詞だ。
そんなわけで以下感想は下へ。
続き。
深夜に観るのが好き。
だから、次の日の授業が午後からの木曜と日曜、あとは予定のない土曜は映画デーなの。
最近は夜明けが早くて欝になるけどね。

結構色んな人たちが、好きな映画という項目に挙げてたりするので、気になってた。
またもや妻夫木くんです。そして池脇千鶴です。上野樹里も出てきます。
そして妻夫木くんはまた犬と共演しています。犬似合うなぁ。
音楽はくるりだそうで。良かったよ。
キスシーン大量でしかも長いので、友だちとか家族と観ると、微妙な雰囲気になれるかも。
いやそんなもの気にしなきゃいいだけの話ですけどね。
個人的にはかなり好きなタイプの映画。
終わり方も好みだ。
「うち好きや。あんたもあんたのすることも好きや。」いい台詞だ。
そんなわけで以下感想は下へ。
続き。
▲
by kino-m-ss
| 2006-05-26 07:53
| I love movies.
今日は昼過ぎに起きました。
気分転換にアネカワ(ローカルだなー)までチャリを飛ばしました。
上り坂でヘタりました。運動不足。ジョギングとかしようかな。
適当にうろうろして、ちょこっと買い物して、ミスドでアップルパイ買って。
昨日の記事は、言いすぎと思う人もいるかも知れないし、ぶっちゃけ過ぎた感じは自分でもするけど、反省材料として、反面教師として、戒めとして、あえて手を加えずに残しておこうと思います。
さて、映画です。
『さよなら、クロ~世界一幸せな犬の物語~』。
動物モノにとことん弱い私としては、涙必須なのが観る前から予想されていたわけですが。
あーいやいや、参りました。
詳細は後ほど。
主演は妻夫木聡。最近好きな俳優になりつつあります。
でも田辺誠一の方が好みです。
獣医さんが出てくるよ。
主題歌は財津和夫の『青春の影』。
懐メロ好きなので、「あ、これは!」ってすぐわかったけど、別に懐メロに詳しくなくとも、一度は聞いたことのある曲だと思うよ。
因みにこの映画、実話に基づいて作られています。
犬好き・動物好き・犬飼ったことある人には是非観てもらいたいなぁ。
観ながら思い出したのは、犬の十戒。
作者不明らしいですが、これだけでも十分に私の涙の材料になります。
てことで以下感想。
続き。
気分転換にアネカワ(ローカルだなー)までチャリを飛ばしました。
上り坂でヘタりました。運動不足。ジョギングとかしようかな。
適当にうろうろして、ちょこっと買い物して、ミスドでアップルパイ買って。
昨日の記事は、言いすぎと思う人もいるかも知れないし、ぶっちゃけ過ぎた感じは自分でもするけど、反省材料として、反面教師として、戒めとして、あえて手を加えずに残しておこうと思います。
さて、映画です。

『さよなら、クロ~世界一幸せな犬の物語~』。
動物モノにとことん弱い私としては、涙必須なのが観る前から予想されていたわけですが。
あーいやいや、参りました。
詳細は後ほど。
主演は妻夫木聡。最近好きな俳優になりつつあります。
でも田辺誠一の方が好みです。
獣医さんが出てくるよ。
主題歌は財津和夫の『青春の影』。
懐メロ好きなので、「あ、これは!」ってすぐわかったけど、別に懐メロに詳しくなくとも、一度は聞いたことのある曲だと思うよ。
因みにこの映画、実話に基づいて作られています。
犬好き・動物好き・犬飼ったことある人には是非観てもらいたいなぁ。
観ながら思い出したのは、犬の十戒。
作者不明らしいですが、これだけでも十分に私の涙の材料になります。
てことで以下感想。
続き。
▲
by kino-m-ss
| 2006-05-22 02:50
| I love movies.
更に映画を一本観たら、朝がきてしまいましたとさ。
昨日まで、○オのネット会員はレンタル全品半額クーポン期間だったのですよ。
調子に乗って、雨だというのに品定めに行き、DVD1本とCD2枚をレンタル。
たった今観終わったけど、感想は今晩か明日にでも。
まともな感想打てる気が全然しない、眠くて。
いや特段眠くなくとも大した感想は書けないのだけれどね。
自分的邦画大ブームが到来中。
邦画立て続けに観た後に洋画観ると、大抵うるさくてイライラするんだけどさー。
因みに借りてきたCDは。
椎名林檎『無罪モラトリアム』。
「正しい街」や「歌舞伎町の女王」、「ここでキスして。」なんかが入ってるやつね。
林檎ラインナップを完成させようと企んでいるわけです。
でもどうしてか最寄のゲ○には『勝訴ストリップ』が置いてない。
そんなレアなCDじゃないはずなんだけどなぁ。
中古で買うか。
もう1枚は『青春歌年鑑90年代総集編』。
これ前から気にはなってたんだけど、半額の機会に借りてみた。
なんか懐かしい曲名がたくさん見えます。
『ガッツだぜ!!』やら『愛は勝つ』やら『どんなときも。』やら。
そのうち80年代も聞いてみたいものだ。
そんなわけで寝ようと思います。
あ、今日って1-3か。2次会に行くか行かないか、起きてから考えよ。
昨日まで、○オのネット会員はレンタル全品半額クーポン期間だったのですよ。
調子に乗って、雨だというのに品定めに行き、DVD1本とCD2枚をレンタル。
たった今観終わったけど、感想は今晩か明日にでも。
まともな感想打てる気が全然しない、眠くて。
いや特段眠くなくとも大した感想は書けないのだけれどね。
自分的邦画大ブームが到来中。
邦画立て続けに観た後に洋画観ると、大抵うるさくてイライラするんだけどさー。
因みに借りてきたCDは。
椎名林檎『無罪モラトリアム』。
「正しい街」や「歌舞伎町の女王」、「ここでキスして。」なんかが入ってるやつね。
林檎ラインナップを完成させようと企んでいるわけです。
でもどうしてか最寄のゲ○には『勝訴ストリップ』が置いてない。
そんなレアなCDじゃないはずなんだけどなぁ。
中古で買うか。
もう1枚は『青春歌年鑑90年代総集編』。
これ前から気にはなってたんだけど、半額の機会に借りてみた。
なんか懐かしい曲名がたくさん見えます。
『ガッツだぜ!!』やら『愛は勝つ』やら『どんなときも。』やら。
そのうち80年代も聞いてみたいものだ。
そんなわけで寝ようと思います。
あ、今日って1-3か。2次会に行くか行かないか、起きてから考えよ。
▲
by kino-m-ss
| 2006-05-20 05:47
| And love others.
というタイトルの邦画を観ました。
読み方は『けわいし』。
読んで字の如く、(主に女性に)化粧をすることを職業にしている人を指します。
現在では舞台化粧なんかをする顔師という職業に移り変わってるのかな。
主演は椎名桔平。わたくし渋好みですから。大好きです勿論。
その他、菅野美穂・池脇千鶴・柴咲コウ・田中邦衛など豪華絢爛です。
公開が平成14年2月。
ちょうど高校生の頃、偶然見かけたフライヤーの椎名桔平に惹かれて、暫く持ち歩いてました。
観には行けなかったんだけどね。
そして念願叶ってやっと観れたというわけです。
時代は大正初期。和と洋の入り混じる町並み、そして人。こういうの好きだ。
エロではなくてエロチシズムを感じられる作品でした。
それに画が綺麗。
名言挙げるとすれば『女はみんな女優なの』ですかね。
ネタバレ含みそうなので、以下は隠しておきます。
観た方、あるいは観る予定の全くない方のみどうぞ。
続き。

読んで字の如く、(主に女性に)化粧をすることを職業にしている人を指します。
現在では舞台化粧なんかをする顔師という職業に移り変わってるのかな。
主演は椎名桔平。わたくし渋好みですから。大好きです勿論。
その他、菅野美穂・池脇千鶴・柴咲コウ・田中邦衛など豪華絢爛です。
公開が平成14年2月。
ちょうど高校生の頃、偶然見かけたフライヤーの椎名桔平に惹かれて、暫く持ち歩いてました。
観には行けなかったんだけどね。
そして念願叶ってやっと観れたというわけです。
時代は大正初期。和と洋の入り混じる町並み、そして人。こういうの好きだ。
エロではなくてエロチシズムを感じられる作品でした。
それに画が綺麗。
名言挙げるとすれば『女はみんな女優なの』ですかね。
ネタバレ含みそうなので、以下は隠しておきます。
観た方、あるいは観る予定の全くない方のみどうぞ。
続き。
▲
by kino-m-ss
| 2006-05-20 02:55
| I love movies.

なんとなく撮ってみただけ。
シャッタースピードを調節すると、面白いものが撮れたりします。
見る人が見れば、どこなのかわかってしまうけどねー。
ほんとは4号を歩道橋の上から激写しようかと思ったけど、恥ずかしいからやめたw
結果が恐くて、メールボックスを開くのを先延ばしにしてたけど、さっきやっと見ました。
久しぶりに合格通知を見たよ。
来週の月曜はグループディスカッションと作文です。
絶対苦手だ、GD。でも頑張るよ。
その前にエントリーシート書かなきゃいけないんだけどね。
寒い間はどうしてもやりたくなかった冷蔵庫内整理をしました。
すると予想外に冷蔵庫の中身がなくて、買い物に行きました。
肉、久しぶりに買った★
野菜も、久しぶりに買えた★
映画でも観るかのー。
▲
by kino-m-ss
| 2006-05-17 22:10
| I love job hunting?
やっと観た、映画『ローレライ』。
洋画の戦争モノの映画はあまり好きじゃないんだけど(理由:うるさいから)邦画は嫌いじゃない。
その前に予告編で気になった映画を。
『オペラ座の怪人』。
間違って今、愛人にしちゃった・・・それはそれでいいロマンスものが出来そうだけどさ。
やっぱあの曲いいな。「でっでっでっでっでーん♪」ってやつ。わかるかこれで。
『星になった少年』。
これは絶対観てやる。音楽は坂本龍一なんだね。
『春の雪』。
三島由紀夫原作。悲恋にはとことん弱いです。
さて、ローレライ。
原作は福井晴敏『終戦のローレライ』。
珍しく原作読んでません。気合が足りなかったらしい。
主題歌はモーツァルトの子守唄。しみます。
公式HPではエンドレスで流れてくれます。私はこれだけで泣けそうだ。
キャストに役所広司、柳葉敏郎、石黒賢、橋爪功、堤真一などなど、渋好みの私にとっては嬉しすぎ。
若手ももちろん、妻夫木聡、佐藤隆太、香椎由宇と最近の注目どころ満載。
子守唄も含めて、最初から最後まで音楽がとてもいいのです。
サントラCD出てるみたいなので、聴いてみたいなぁ。
ちなみにローレライの語源。http://homepage2.nifty.com/lorelei/から引用。
ローレライ(ドイツ語)とは、ライン川中流の右岸にそびえる巨岩及びその岩上に憩う妖女の伝説の総称です。
妖女の美しき歌声を聴いた船乗りたちは、たちまちのうちに海に沈んでしまったと言い伝えられております。
又、ハイネ(ドイツの詩人・評論家・1797~1856)の詩にジルヒャー(1789~1860)が作曲した楽曲「ローレライ」が有名。
そういえば昔、外国童話の本で読んだことがある。
以下ネタバレやら何やら含みそうなので、読みたい方だけクリックしておくんなまし。
あやとりしてるギバちゃんに萌えました。はいすいません。
つづき
洋画の戦争モノの映画はあまり好きじゃないんだけど(理由:うるさいから)邦画は嫌いじゃない。
その前に予告編で気になった映画を。
『オペラ座の怪人』。
間違って今、愛人にしちゃった・・・それはそれでいいロマンスものが出来そうだけどさ。
やっぱあの曲いいな。「でっでっでっでっでーん♪」ってやつ。わかるかこれで。
『星になった少年』。
これは絶対観てやる。音楽は坂本龍一なんだね。
『春の雪』。
三島由紀夫原作。悲恋にはとことん弱いです。
さて、ローレライ。

原作は福井晴敏『終戦のローレライ』。
珍しく原作読んでません。気合が足りなかったらしい。
主題歌はモーツァルトの子守唄。しみます。
公式HPではエンドレスで流れてくれます。私はこれだけで泣けそうだ。
キャストに役所広司、柳葉敏郎、石黒賢、橋爪功、堤真一などなど、渋好みの私にとっては嬉しすぎ。
若手ももちろん、妻夫木聡、佐藤隆太、香椎由宇と最近の注目どころ満載。
子守唄も含めて、最初から最後まで音楽がとてもいいのです。
サントラCD出てるみたいなので、聴いてみたいなぁ。
ちなみにローレライの語源。http://homepage2.nifty.com/lorelei/から引用。
ローレライ(ドイツ語)とは、ライン川中流の右岸にそびえる巨岩及びその岩上に憩う妖女の伝説の総称です。
妖女の美しき歌声を聴いた船乗りたちは、たちまちのうちに海に沈んでしまったと言い伝えられております。
又、ハイネ(ドイツの詩人・評論家・1797~1856)の詩にジルヒャー(1789~1860)が作曲した楽曲「ローレライ」が有名。
そういえば昔、外国童話の本で読んだことがある。
以下ネタバレやら何やら含みそうなので、読みたい方だけクリックしておくんなまし。
あやとりしてるギバちゃんに萌えました。はいすいません。
つづき
▲
by kino-m-ss
| 2006-05-07 05:52
| I love movies.